求人の
ご相談

お電話

求人番号
PS-886879
紹介期限日
2025年06月30日

企業福利厚生プランナー(中小企業への法人営業)金沢

会社名
大同生命保険株式会社金沢支社
職種
営業職 - 保険営業
業種
金融業・保険業 - 保険業(保険媒介代理業・保険サービス業を含む)
雇用形態
正社員
役職
一般職
就業部署
営業部
転勤の可能性
無し
勤務地
金沢市南町
年収
222万円~300万円
主な勤務時間
9:00~17:00(60分)
休日
土、日、祝日(年間120日)
必要なPCスキル
不問
必要な
免許・資格・言語
普通自動車免許(AT限定可)
実務経験
不問

お仕事の内容

・中小企業の経営者に、会社と個人が経済的に困らない提案をします。(経営者との貴重な出会いがあります)
・訪問先は中小企業で、家庭訪問ではありません。
・保険・税務・年金等の知識が身につき、FP(ファイナンシャル
・プランナー)資格の取得も可能です。
※マイカー持ち込み出来る方

  • 勤務先詳細
  • 給与・待遇
  • 会社情報
勤務地
金沢市南町
就業部署
営業部
部署人数
社宅
通勤方法
勤務形態
固定制
時間
9:00~17:00(60分)
休日
土、日、祝日(年間120日)
長期連休:夏季休暇、年末年始
必要なPCスキル
不問
必要な免許・資格・言語
普通自動車免許(AT限定可)
実務経験
不問
優遇条件

第一種普通自動車免許
身に付けてもらうこと(魅力)
入社後取得を希望する資格等
受動喫煙対策
有り
面接選考
年収
222万円~300万円
年収例:222万円~
給与
月給 200,000円~250,000円
基本給・賞与・年収等に関するPR
残業
残業時間の月平均:0時間
固定残業代制度:無し
交通費
交通費支給上限:有り
月/35,000円(実費)
昇給の有無
有り
賞与の有無
有り
諸手当
退職金の有無
有り
本社所在地
石川県金沢市南町4番60号
代表
代表取締役社長 北原 睦朗
業種
金融業・保険業 - 保険業(保険媒介代理業・保険サービス業を含む)
事業内容
中小企業市場をメインマーケットとし、各種団体(金沢法人会・松任法人会・北陸税理士会)の企業福利厚生制度を推進しています。
(中小企業経営者へのコンサルタント営業)
求職者へのメッセージ
大同生命は、100年を超える歴史の中で、創業以来変わらない理念を持ちながら、変化を恐れず多くの「業界初」のチャレンジをしてきた会社です。挑戦する社員を後押しする風土があり、自由闊達に働く社員が多くいます。「中小企業をお支えする」という使命のもと、私たちと一緒に新たな価値を創造しませんか?
理念・ビジョン・ミッション
大同生命を取り巻く環境や世の中の価値観が大きく変化していく中で、
お客さまや未来の社員も含めたすべてのステークホルダーに「選ばれる会社」でありつづけるというメッセージが込められています。
経営の基本となる精神・方針である「社是」と、企業行動の優先順位を決定付ける価値感・行動基準である「バリュー」を礎に、
中長期的に目指すべき姿である「ビジョン」を実現することで、大同生命の役割・存在意義である「ミッション」を果たしていきます。
【ミッション】
想う心とつながる力で 中小企業とともに 未来を創る
【ビジョン】
期待を超える価値をお届けする“中小企業に信頼されるパートナー
・中小企業で働くすべての方に充実した保障とサービスを提供する企業
・中小企業の経営課題の解決を支援する企業
・人とデジタルの力で、"いつでもどこでも"お客さまに感動をお届けする企業
【バリュー】
・チャレンジ精神と多様性を大切にし、一人ひとりが強みや個性を活かし活躍できる職場をつくります。
・提携先や代理店をはじめとするパートナーと、お互いの理念を共有し、ともに成長していきます。
・中小企業のお客さまに、常に「最高の安心」と「最大の満足」をお届けします。
・保険事業の拡大と新たな価値の創造を通じて、企業価値を持続的に向上します。
・公正・誠実な企業活動を通じて、持続可能な社会づくりに貢献します。
【社是】
加入者本位・堅実経営
SDGs
【SDGs貢献分類】
貧困をなくそう,すべての人に健康と福祉を,質の高い教育をみんなに,ジェンダー平等を実現しよう,エネルギーをみんなに。そしてクリーンに,働きがいも経済成長も,産業と技術革新の基盤をつくろう,人や国の不平等をなくそう,住み続けられるまちづくりを,気候変動に具体的な対策を,パートナーシップで目標を達成しよう

【SDGsへの取り組み内容】
・障がい者スポーツへの協賛支援
・「日本ろう者サッカー協会」とオフィシャルパートナー協定を締結
・全国一斉クリーンキャンペーン
・公益財団法人日本ダウン症協会への支援
・募金・寄付活動: 役職員から寄せられた募金やチャリティー・カレンダー展での収益金をもとに、社会福祉団体や令和2年7月豪雨災害などで被災された障がい者施設に寄付を行いました。
・ボランティア活動: 障がい者の音楽コンサートの運営支援等を実施しました。
・その他: 全国の支社等から集まった使用済み切手などを、社会貢献活動を支援する団体に寄贈し、海外の医療協力にお役立ていただきました。このほか、ペットボトルのキャップを収集し、ユニセフへの寄付につなげました。
福利厚生
制度

その他:お休みの取りやすい職場環境で、(有給休暇取得状況:1人平均19.9日)仕事と子育てが両立でき、長く働くことができる会社です。9割以上が女性で、30代40代を中心に活躍しています。
退職金の有無
有り
育児休業実績
有り
介護休業実績
有り
看護休暇実績
有り
キープする