求人の
ご相談

お電話

求人番号
PS-149065
紹介期限日
2025年06月30日

ロボットを活用した研究開発

会社名
松本機械工業株式会社
職種
専門・技術職 - 開発技術職
業種
製造業 - 金属製品製造業
雇用形態
正社員
役職
一般
就業部署
開発
転勤の可能性
無し
勤務地
金沢市示野町
年収
265万円~502万円
主な勤務時間
8:00~17:00(休憩60分)
休日
土日・祝(会社カレンダー)(年間日)
必要なPCスキル
プログラミング技術
必要な
免許・資格・言語
普通自動車免許
ロボットSI検定合格者優遇
実務経験
ラダーダイアグラム、NC装置制御技術、2D、3DCAD利用技術者、機械設計経験者

お仕事の内容

ロボットを活用した研究開発。
最近行われている研究開発では、センサーレス自動ティーチング、ロボットによるATC(旋盤工具の自動交換)、分散型AMR(AGV)システム開発、ロボットハンドによるワーク高精度計測、力覚センサーを使用しない高精度嵌合技術、浮き上がりゼロを目指すバイスチャック開発etc。
こうした研究開発は他社に類をみません。当社は他社に真似のできないロボット技術で工作機械の自動化を席巻します。その為には、応用ロボットプログラミング、NC装置マクロブログラミン、ラダーダイアグラム、制御設計、システム構想設計、3Dシミュレーション構想設計、3D CAD設計、構造解析等、様々な技術を必要としています。
【変更の可能性 無】

  • 勤務先詳細
  • 給与・待遇
  • 会社情報
勤務地
金沢市示野町
就業部署
開発
部署人数
社宅
無し
通勤方法
マイカー
勤務形態
固定制
時間
8:00~17:00(休憩60分)
休日
土日・祝(会社カレンダー)(年間日)
長期連休:GW休暇、夏季休暇、年末年始
必要なPCスキル
プログラミング技術
必要な免許・資格・言語
普通自動車免許
ロボットSI検定合格者優遇
実務経験
ラダーダイアグラム、NC装置制御技術、2D、3DCAD利用技術者、機械設計経験者
優遇条件

ロボットSI検定合格者優遇
身に付けてもらうこと(魅力)
入社後取得を希望する資格等
受動喫煙対策
有り
面接選考
年収
265万円~502万円
年収例:
給与
月給 168,000円~318,000円
基本給・賞与・年収等に関するPR
生産営業手当2,000円
住宅手当4,000円
残業
残業時間の月平均:20時間
固定残業代制度:無し
交通費
交通費支給上限:有り
月/20,000円(固定)
昇給の有無
有り
賞与の有無
有り
諸手当
退職金の有無
有り
本社所在地
石川県金沢市示野町二80番地
代表
代表取締役社長 松本 要
業種
製造業 - 金属製品製造業
事業内容
ロボットによる自動化のSI事業及び工作機械周辺機器の製造販売
【工作機械周辺機器】
油圧チャック及び各種チャッキングシステム・NC円テーブル・超精密エアーチャック・自動芯出振止装置 他
求職者へのメッセージ
当社は昭和23年創業より培ってきた確固たる技術をベースに、ロボットによる自動化で「一直24時間」を提供する会社へと変貌しつつあります。
その確固たる技術とは、唯一無二のチャッキングシステムや、NC円テーブルといった工作機械周辺機器です。
中でも放電加工機用NC円テーブルは国内シェア80%以上を誇ります。その盤石な基盤の上に日々新たな研究開発に取り組んでいます。
挑戦する気持ち、ものづくりが好きという気持ちが何よりも大事です。苦戦することもあると思いますが身につくスキルはきっとあなたの財産となります。世界中のものづくりを支えるやりがいのある仕事に取り組みませんか?
理念・ビジョン・ミッション
【企業理念】
誠の心
【社是】
職場を通して社会に奉仕
企業の繁栄と社員の幸福を増進
創意と工夫で技術の革新
【社訓】
信頼される人間になろう
信頼される製品を作ろう
信頼される会社にしよう
【一直24時間】
夕方5時から翌朝8時、ロボットが人に代わり実現します。
サステナビリティを推進
・夜間電力の活用によるエネルギー効率を高めます
・自動段取替えで、1個流しの生産
・中仕上げ寸法の自動計測で初品から良品
ステークホルダーの皆さまへ
私たちは、「造り過ぎない」を心がけています。これは、地球資源を大切にし、次世代へ豊かな環境を引き継ぐための私たちの誓いです。
造り過ぎないは、未来への贈り物。一つひとつの製品に、持続可能な明日への願いを込めて。
SDGs
【SDGs貢献分類】
すべての人に健康と福祉を,質の高い教育をみんなに,ジェンダー平等を実現しよう,働きがいも経済成長も,産業と技術革新の基盤をつくろう,つくる責任 つかう責任,海の豊かさを守ろう

【SDGsへの取り組み内容】
開発・・・リデュース・リユース・リサイクルを考慮した部品の選定と廃棄性を考慮、CO2を抑制する商品の開発、長寿命な商品の開発、自動化に対応する商品を開発
営業・・・輸出貿易管理令に基づき大量破壊兵器等の製造に加担しない、出張のリモート化、社用車使用の抑制
生産管理・・・地産地消・国内産調達により輸送コスト・排ガス削減
総務・・・定年後の雇用促進、健康診断・カウンセリングの実施、安全機能・ドライブレコーダー付社用車の導入、LED照明に切り替え、技能検定・研修・セミナー受講推進
会社全体・・・石川県・金沢市と連携、女性管理職への登用、身障者の雇用、ジェンダー平準化、男女ともに産休と育休の取得促進、緊急時飲料水の確保、ハイブリッド車・EV車の社用車導入、コピー用紙削減
福利厚生
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,制服貸与,交通費支給あり,資格取得支援・手当あり,寮・社宅・住宅手当あり,育児支援・託児所あり
制度
夏季休暇,有給休暇,年末年始休暇,慶弔休暇,結婚休暇,出産休暇,育児休暇,産前産後特別休暇,介護休暇
その他:ネイティブ講師による無料英会話教室、スポーツジムの月会費半額会社負担、
ツエーゲン金沢のオフィシャルパートナー特典で試合観戦、改善提案手当
退職金の有無
有り
育児休業実績
有り
介護休業実績
無し
看護休暇実績
有り
キープする