転職活動、なにからはじめるのが正解?働きながらでもできる?
こんにちは!
しごとの窓口+です。
初めて転職活動をする方は、「何をすればいいのか分からない」「どんな順序になるんだろう?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、転職活動が初めての方に向けて転職活動の順序や転職先の探し方について解説します。
これから転職を考える方は、ぜひ参考にしてみてください。
転職活動を開始するのは、いつからがベスト?
在職中でも就職活動を開始することは可能です。
しかし、長期的な活動になると仕事との両立が難しくなる可能性があります。退職日の目安が決まっていない場合だと、企業が採用を考えている時期に間に合わないかもしれません。
内定への返事は期限があるため、退職する気持ちが固まった場合は、なるべく早めに退職意志を会社に伝えておきましょう。
収入などの理由で離職期間を設けたくない方は、在職中に仕事を探し始めた方が良いといえます。
離職中の場合は、離職期間の長さがデメリットにならないように、スケジュールを立てて計画的に就職活動を進めることが大切です。すでに会社を辞めているので、求人の比較検討や面接への対応など、時間に余裕を持って転職活動できるでしょう。
休養を兼ねて心身ともにリフレッシュしたい方は、離職後に仕事を探し始めることをお勧めします。
また、失業手当の受給資格がある方は、受給期間中であれば金銭面で支援を受けることができます。
それぞれにメリットやデメリットがあるため、どちらがおすすめということはありません。
現職の状況や転職を希望する時期など、ご自身の都合に合わせて選びましょう。
求人情報の収集や応募活動に取り組むための時間的な余裕を確保できるタイミングを選ぶことが転職活動で後悔しないコツです。
一般的な転職活動の流れ
何を求めて転職を考えているのか、今の職場で不満な点は何か、転職後の理想の職場像はどういうものかを考え、自分自身の目標を明確にするところから転職活動はスタートします。
では、就職活動の流れを見ていきましょう。
- 転職活動の準備をする(自己分析や情報収集、転職サイトなどに登録する)
- 応募書類(履歴書・職務経歴書・ポートフォリオ等)を作成する
- 求人に応募する
- 書類選考に進む
- 面接に行く(オンラインで面接を受ける)
- 内定を貰う(年収など条件を交渉する)
- 入社日を決定する
- 入社する
上記はあくまで一般的な流れですが、企業ごとに採用選考のプロセスが異なります。
選考方法は求人に記載してあることも多いので、事前に確認しておきましょう。
退職後に間をあけずに転職を希望する場合は、「5.面接に行く(オンラインで面接を受ける)」「6.内定(年収など条件を交渉する)」の後に退職手続きを行います。
内定を出した企業側も受け入れの準備が必要なため、どこかのタイミングで就業可能日を伝えておきましょう。
転職先を探す方法
ハローワークや求人ポータルサイトで求人を探す、転職エージェントを利用する等、転職先を探す方法は複数あります。
自分ひとりだけで探すのは時間に限りがあって大変なので、スカウト機能がある転職サイトに登録しておいてスカウトされるのを待つという手段もあります。
最近はWantedly等のビジネス用のSNSを利用して企業と繋がるといった方法を選ぶ方もいます。
転職が初めての方や転職活動に慣れていない場合には、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
キャリアアドバイザーに転職先に求める条件や活動時期を相談して、転職活動の準備から就職が決まるまでの全般をサポートしてもらえます。応募書類の作成や、面接対策等もサービス内容に含まれます。
転職するための情報に詳しい第三者に協力してもらうことで効率の良い転職活動ができ、何よりも安心感が得られます。
また、希望者は国家資格を持ったスタッフからキャリアコンサルティングを受けることができます。自分自身の強みや弱み、スキル、経験、キャリアプランなどを振り返り、これからの方向性を経験豊富なスタッフと一緒に決定していきます。
しっかりと自己分析を行い、自己条件を明確にすることで、転職先選びを失敗するリスクを軽減することができます。
転職活動をどう進めたらいいのか、希望する業界の動向が知りたい等、転職について広く相談にのってほしい人は転職エージェントの利用を検討してみてください。
さいごに
しごとの窓口+のサイトは、地元密着型ならではの情報と転職初心者に向いているサービスが盛りだくさん。
ひとりで転職先を探すのが少しでも不安な方は、まずは当社の会員登録をしてみてください。
石川県の企業に詳しいキャリアアドバイザーからサポートを受けながら、一緒に就職活動に取り組んでみませんか?
応募書類の作成方法や、証明写真を選ぶポイント、離職後に失業手当を受ける方法についても、関連記事で解説しています。
興味がある方は、下記の記事もぜひ参考にしてみてくださいね!
▶「履歴書の書き方を見本つきで解説!パソコンで作成はOK?」を見る