求人攻略の手引き!有料職業紹介(人材紹介)とは?どんな人に向いてるの?
こんにちは!
しごとの窓口+です。
求人を探していると「事業内容」等の項目で見かけることがある「有料職業紹介事業」についてご存じでしょうか?
人材紹介・職業紹介などと呼ばれることもあります。
有料職業紹介事業は、求職者と企業を結びつけ、採用プロセスを効果的にサポートするためのサービスを指します。
職業安定法第4条1項において「求人及び求職の申し込みを受け、求人者と求職者の間における雇用関係の成立を斡旋すること」と定義されています。
「希望に合わない企業を紹介されたらどうしよう…」と不安に思われるかもしれませんが、そんなことはありませんので、安心してください。
今回の記事では、有料職業紹介の基礎知識と、利用する流れやメリットについて解説します。
これから正社員の就職・転職を考えている方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
「有料職業紹介」のキホン
有料職業紹介は、民間の企業が行う職業紹介事業ですが、厚生労働大臣の許可を受けた事業主しか運営することが出来ません。
職業紹介事業者は、企業と求職者の雇用関係の成立を斡旋(紹介)するのみで、雇用契約自体は企業と結びます。
求職者は職業紹介事業者に求職登録し、企業は求人登録をします。
求職登録後は、求人情報の提供をはじめ、適切な仕事を見つけるためのサポートを受けることができるようになります。
第三者である職業コンサルタント等と一緒に転職戦略を練り、求職者は自分のスキルや経験に合った仕事を見つけやすくなります。
求職者の希望と企業の希望が合致すれば面接、採用という流れになります。
有料職業紹介サービスは、成功報酬型や固定料金型などさまざまな報酬体系を採用しています。通常、求人が成約した場合に手数料が発生します。つまり、職業紹介事業者と求職者の共同の目標達成に結びつく仕組みです。
スキルを活かす就職・転職に強い
職業紹介事業者はさまざまな角度から求職者の可能性を最大限に発揮できる紹介先企業を選定し、マッチングします。
エントリーや面接に向けてのアドバイスだけではなく、直接伝えづらい給与などの調整、勤務時間や入社日などの要望を応募先の企業に交渉してくれます。
特に、専門的知識・技術的スキルを持っている方にとって有料職業紹介事業は最も適している形態といえます。
企業は求人情報を公にせず、非公開で採用活動を進めることがあります。これは、一般の求人サイトや広告には掲載せず、専門の職業紹介機関を通じて優れた人材を探す場合があるということです。
職業紹介事業者が、もともと募集求人を出してない企業に対してアプローチすることで、「優秀なスキルを持っている求職者がいるならぜひ会ってみたい!」と思ってもらえることがあります。
職業紹介事業者は広範な企業ネットワークを有しており、非公開求人や優良求人へのアクセスの機会を作ってくれることが大いにあります。
これにより、通常の求人サイトでは見つけることが難しい仕事に出会う可能性が高まります。
転職未経験者・初心者の方にもおすすめ
転職初心者にとっては、職業紹介事業者からのアドバイスやサポートが特に役立ちます。求職登録時にキャリアの方向性や適切な職種の選択についてのアドバイスを期待できます。
また、就職活動を進める上で「次に・なにを・どうすれば良いのか」といった判断の場面で迷うことがなくなります。
企業とのやり取りや書類審査など、初めての経験に不安を感じることがあるかもしれませんが、サポートを得ることでスムーズに進めることができます。
分からないことがあれば、いつでも職業紹介事業者にヘルプを出しましょう。
有料職業紹介を利用することで、転職市場においてわずかな知識しか持たない状態で仕事を探すよりも、より多くの選択肢を得ることができます。
有料職業紹介サービスはここに注意
就職活動に慣れていない方は、職業紹介機関の評判や口コミを確認し、信頼性のある機関を選ぶことが大切です。
求職者に対して適切でない求人を押し付けたり、求職者を惹きつけるために実際の状況と異なる情報を説明された場合は、信頼性のない機関の兆候です。
良い職業紹介機関は、個人情報の取り扱いに慎重であり、法令を守ります。契約条件を遵守するのはもちろんのこと、求職者やクライアントに公平かつ誠実に対応します。
サービスの利用料金や契約条件などに不透明な部分がないかをしっかり確かめることが重要です。
有料職業紹介事業者として認可が降りている企業であれば、必ず公式サイトや募集求人のどこかに厚生労働大臣から得ている許可番号の記載があるはずです。
当社の許可番号は「有料職業紹介事業 許可番号 17-ユ-300075」です。
- 先頭の2桁の数字は都道府県を現します。(例:石川県の場合は17/東京都の場合は13)
- 「ユ」とは、[有]料職業紹介事業の頭文字を現しています。
- 末尾の6桁の数字は各転職エージェント固有の数字を現しています。
厚生労働省のページから、事業所の許可番号を検索することもできます。載っている番号が架空のものではないかは、どなたでも確認できる状態です。
転職エージェントを利用する際は、法令に従っている企業かどうかを判断する目安にしてみてください。
さいごに
総合的に、どんな方にとっても転職を有料職業紹介事業者に頼ってみることは、キャリアのスタートを良い方向に導く手段の一つと言えます。
無料の求人情報サイトやネットワーキングなど他の手段も活用しながら、自分に合った方法を見つけましょう。
当社でも、企業との交渉や面接のセッティング、就職・転職に関するあらゆるサポートをご利用いただくことが可能です。
もちろん、当社サービスの利用料は完全無料です。
転職サポートが必要な方は、まずは当社の会員登録をしてみてくださいね。
LINE公式アカウントからも質問受付中!
2024年1月1日から、しごとの窓口+の新しい公式LINEをリリースしております!
個別トークでの質問や、転職に関する相談を受付中です。
在職中で電話がなかなか取れない方や、ちょっとシャイな方は、まずはLINEを使って私とお話ししてみませんか?
(LINEの向こう側のトーク相手は、本コラムのライターが担当しております!)
▼ボタンを押してお友だちに追加する▼
■新しいLINE公式アカウントで出来ることは、以下のページをご確認ください。